top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
展示物TOP
ウロハゼ
学名:
Glossogobius olivaceus
分類:スズキ目ハゼ科ハゼ亜科ウロハゼ属
採取場所:花見川
餌:人工飼料、乾燥エビ、アサリなど、なんでもよく食べる
下顎が突出しており、後頭部に小さな黒点がある。左右の腹鰭は癒合して吸盤状になっている。岩の穴の中に隠れる習性があり、夏になると穴の天井に卵を産み付け、雄が卵を守る。当水族館でも産卵、孵化に成功したが稚魚を育てることはできなかった。
天ぷらや唐揚げでいただくと美味しいらしい。
千葉大学理学部水族館
HOME
理学部水族館とは?
展示物紹介
イベント・グッズ
館内マップ
アクセスマップ
理学部生物学科紹介
about us
bottom of page