top of page

キヌバリ

学名:​Pterogobius elapoide

分類:スズキ目ハゼ亜目ハゼ科ゴピオネルス亜科キヌバリ属

採集地:館山

餌:人工飼料、マグロの切り身など


キヌバリは体にある黒い線の本数が地域により異なります。具体的には、日本海側では7本になり、太平洋側では6本になります。前者は日本海型、後者は太平洋型と呼ばれています。このキヌバリの線は6本で、太平洋型であることがわかります。美しい色彩なので観賞魚として飼育されることもあります。また、天皇陛下が研究を行った魚としても有名です。

​千葉大水族館

© 2017 by 千葉大水族館.
 

千葉県千葉市稲毛区弥生町1番33

​千葉大学理学部1号館101

  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page