top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
展示物TOP
キタマクラ
学名:
Canthigaster rivulata
分類:フグ目フグ科キタマクラ属
採集地:館山
餌:藻類や棘皮動物、軟体動物、イソメなど
全長15〜20cmほどになる。皮膚と肝臓や腸に毒を持っており、和名のキタマクラは食べると北枕に寝かせられるということから来てると言われている。平べったい体と細くなっている口から、初めて見た人の中ではカワハギと間違えてしまう人もいるようだ。くれぐれも食べることのないように気をつけたい。
千葉大学理学部水族館
HOME
理学部水族館とは?
展示物紹介
イベント・グッズ
館内マップ
アクセスマップ
理学部生物学科紹介
about us
bottom of page