top of page

トラフグ

学名:​Takifugu rubripes

分類:フグ目フグ科トラフグ属

採集地:館山

餌:イソメ


トラフグは食用としても研究対象としても有名人である。
食用として取引されるフグの中では最高級品。トラフグを見て美味しそうだと思った人は口が奢っている証拠。他のフグ同様、神経毒テトロドトキシンを持っているが、近年毒を持たない個体の養殖が成功している。
また、トラフグは遺伝子密度が高い生物である。ヒトゲノムの30億塩基対に対してトラフグゲノムは3.5~4億塩基対しかないが、遺伝子数はヒトとほぼ同じと考えられている。この遺伝子密度の高さによって、遺伝子解析が楽だと考えられ、フグゲノムプロジェクトが立ち上がったほどである。

​千葉大水族館

© 2017 by 千葉大水族館.
 

千葉県千葉市稲毛区弥生町1番33

​千葉大学理学部1号館101

  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page